音楽のまち・浜松

みなさん、こんにちは。

最近、仕事中の飲み物が完全に
「コーヒー」から「紅茶」へと移行したソングメーカーです。

どちらにしても砂糖は入れないのですが(メタボ対策)、甘いと眠くなるというのもあります。
ホームページの自己紹介欄
特技:昼寝
というのを付け加えようかと真剣に悩んでいるところです。


ところで、今日は8月21日。今頃は、沼津でH&Aのステージでも見ている頃でしょうか。
書いている今からとても楽しみにしています。

さて、今日のテーマは
音楽のまち・浜松
です。

僕が今更言うまでも無く、皆さんお住まいの浜松は音楽のまちとして有名ですよね。
この表現ですが、
奇跡の人・ヘレンケラー
とか
美しい国・ニッポン
とか
約束の犬・HACHI
とか、語呂がいいこともあるのか、スッと耳に入ってきますよね。

キャッチコピーって大切だなぁって思います。

以前本で読んだんですが、大企業のCMや広告などでよく見かけるキャッチコピーは、
それを考える専門職の人がいて、人の心をひきつける言い回しというのはなかなか素人には思いつかないそうです。
確かに、15秒のテレビCMで心に残る文章を考えることって、そのまま売り上げに直結するわけですから、いうまでも無く重要な仕事ですよね。

自分も、作詞する立場上もっと文章能力を磨いていきたいと思いました。


浜松がどんな風に音楽のまちなのか?というより、キャッチコピーの話題になってしまいました。


もしよろしければ、ホームページにも是非遊びに来てください!よろしくお願いします。
H&Aのオリジナル曲「JEWELRY」も試聴できますよ!
ソングメーカー
H&Aの紹介ページ


同じカテゴリー(趣味とか雑記)の記事
ホワイト・ティガー
ホワイト・ティガー(2010-03-09 17:11)

なぜ、銀色なのか?
なぜ、銀色なのか?(2009-09-01 22:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
音楽のまち・浜松
    コメント(0)